オスロ(ノルウェー)のコーヒー事情

ゲルマン系民族の間では
比較的コーヒーは飲まれていますが、
まさかここまでとは!
こんばんは、3行で顧客の心をつかむ!
インプレッション・ライティングのソメヤです。
お仕事をしながらよく飲んでいるコーヒー。
そして、外でもよく飲むコーヒー。
横浜ジョイナス地下街に
「Oslo Cafe」
というカフェが出来て連日行列なのですが、
なんでOsloなんだろう、
と思って調べてみました。
オスロにはバリスタチャンピオン2名、
ハンドブルーイングチャンピオン1名と、
クオリティの高いコーヒー文化が
あるんですね。
成人の90%はコーヒーを飲み、
そのうちの2/3は毎日のみ、
そして平均一日4杯飲む。
すごくないですか?
さすがにびっくりしました。
コーヒーショップのバリスタたち、
休日になるとコーヒーショップに行く
というくらいの浸透度だそうです。
そして、オスロは木製製品の文化圏。
お店の作りも木を活かしたオシャレな
デザインも有名です。
当たり前のように自然に調和した環境で、
スペシャルなコーヒーを飲み、
そして優雅な時間を過ごす。
素敵な生活スタイルですね!
私も行列がないときに、例の
「Oslo Cafe」
行ってこようかと思います。
そして本場でコーヒーを楽しみたい!
contents