自己価値の分析をしよう

自分には果たして資産価値がいくらつくのか?
横浜の自宅より
こんばんは、ソメヤです。
自分の仕事を単日ベースで
分析したのですが、
自分が思っている以上に
時間がないなぁと思いました。
もちろん、無駄な時間は可視化して
排除した結果なのですが。
ということは本当に時間がないとして、
どうしたら時間を生み出せるのか、
と考えてはみたものの、
結論として、時給式のアルバイトが
時間を割くのを難しくしている、
と思いました。
まぁ、分かってはいたんですけどね^^;
そんな時、ふと
「自分の価値っていくらなんだろう」
って思いました。
もちろん、給与ベースでしか
考えたことのない私ですから、
その給与ベースで、考えました。
販促コピーを年に6回配信していた時、
単純計算で(詳細は端折りますが)
1回の単価が最低でも17万円、
つまり、この仕事だけで
年間100万円を超える単位の
大きな仕事をやっていたんだ、
と思いました。
仕事として、すごく価値が高かったんだな、
といまさらながら思いました^^;
当然、それだけの価値が提供できるという
自信が改めて湧いてきました。
自分の自信を深める意味でも
自分の価値をちょっと考えてみると
面白いかもしれないですね。
特に、今まで資産価値として
考えていなかった無料奉仕の部分。
家の片付けの手伝い。
最近は時給1300円とかで
仕事として請け負うことも多いです。
もちろん、お金を取るためではないですが、
その価値を自分ではじき出してみるんです。
時給じゃなくて、自分個人が受けたら
という前提で。
時給1300円の仕事は、
おそらく70%くらいは会社の持ち分だから
事実上安く見積もっても4000円の仕事か。
という風に考えてみると、
実際の自分の価値はすごく高いって
感じることが出来ませんか?
自分のポテンシャルをはかる
いい頭の体操になるかもしれません。
やってみてくださいね^^
contents