いま、一番気になる泡沫サタデーナイトを完全チェック!!
2016/05/29

津野米咲はモーニング娘。を再創造した。
横浜の自宅より
今日は毛並みを変えてトレンドのお話です。
我々の青春と言えばAKBよりモーニング娘。ですが
このたびOn Saleした「泡沫サタデーナイト」が
異常なまでにツボってしまったわけで、
じゃあ何がそんなにキてるのよ?ということで
そこをサクッと分析してみたいと思います。
![]() |
泡沫サタデーナイト! /The Vision/Tokyoという片隅(初回生産限定盤A)(DVD付) 新品価格 |
ただ、時代観が2000年代の感覚なので、
その辺を踏まえて見ていただければ、と思います。
この曲は、いわゆる”赤羽橋ファンク”
(モーニング娘。擁するハロー!プロジェクトの
ディスコ調の曲を総称してこう呼んでいます)
に類する曲になります。
つんく♂っぽいクセがあるにもかかわらず、
意外とスルッと詞が頭の中に入ってくる感覚で、
結構韻踏みとかフックのかかった歌詞と、
AメロBメロのシンプルでJ-POPらしい空気感と
サビのつんく♂っぽいいやらしさ(褒め言葉)が
いいなぁ、とか思ってたら作詞・作曲が津野米咲。
↓これが津野米咲さん
あら、けっこうカワイイ(*^〇^*)
赤い公園というバンドのギタリストさんで、
SMAPの「JOY」かもこの人でした。
![]() |
新品価格 |
この曲もSMAPの良さを引き出しまくってて、
「がんばりましょう」とか「Shake」とか
SMAPらしいはっちゃけ感を上手く出してるなぁと思って
「SMAPをよく知っているな」と感心したのですが、
今回のモーニング娘。の楽曲も、
2000年代のピーク期の素直さを取り戻したような
良い楽曲に収まっていると思います。
感想も素直に書けるな(笑)
ハロー!プロジェクトが好きな方なら
よくご存じの古株アレンジャーさんですね。
最初期から今までずっと編曲を担当されている
数少ないアレンジャーさんの一人で
(あとは高橋諭一さんくらいか?)
Jazzからハードロック、軽妙なポップまで、
つんく♂作品の隅から隅まで担当されている
いわば”ハロプロを知り尽くしたアレンジャー”
と言えるような人です。代表曲多すぎて書けないくらい。
つまり、この作品は
つんく♂を外から見続けた津野米咲と、
つんく♂を内から見続けた鈴木俊介の、
つんく♂×モーニング娘。の化学反応を
再演出した作品と言って良いのではないか?
と思うのです。
焼き直し、ではなくリライトな感じ。
俊介節もしっかり入ってて、
最近のハロプロ感があまり感じられないのは
EDMにちょっと食傷気味な自分としては
非常にありがたい。
(でもアンジュルムの「次々続々」は
結構な勢いでリピってる。やっぱヒラショー)
あと笹本安詞のスラップベースがカッケー!
とにかく見てもらった方が早い。
3分58秒なのでサクッと見てくださいませ。
ね、下世話でしょ?(笑)これも褒め言葉。
つんく♂作品にはどこかにこのいやらしさが
ないとなんか物足りないなぁ、みたいなのが
昔から聞いている自分には感じられるのです。
ここは完全に主観です。
他人がどう思おうがそう思うのです。
↑えりぽんカワイイ♡
・・・失礼しました。
ということで「泡沫サタデーナイト」を
チェックしてみましたが、いかがだったでしょうか?
最近はこんなまとめサイトもありますので、
ぜひごらんになってくださいませ。
とても面白いです。
真似して自分の思いついたコラをやってみました。
お粗末様でした。
ご清聴、ありがとうございました。
今夜はサタデーナイト!
![]() |
泡沫サタデーナイト! /The Vision/Tokyoという片隅(初回生産限定盤A)(DVD付) 新品価格 |
なかなかどうして執筆活動が進まないけどもあと5日で締め切り。ひー。#えりぽんかわいい pic.twitter.com/AoxL1s6bNR
— Kenta Someya (@k_some_1025) 2016年5月27日
contents